{"items":["6013d5c54be3c8001795172b","5fc07c218c5a900017653ac8","5fc611727ec17200172d7703"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"max","cubeRatio":1.7777777777777777,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":0,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":["SHOW_ON_THE_LEFT","SHOW_BELOW"],"galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":26,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":75,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":1000,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_26","value":"rgba(201,221,225,0)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","targetItemSize":1000,"selectedLayout":"2|bottom|1|max|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":26,"externalInfoWidth":0.75},"container":{"width":550,"galleryWidth":550,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
光触媒専門事業部
Cleanest

《光触媒×銅×銀(イオン変換)お客様へ安心を》
クリーンエストは光触媒専門会社です。光触媒を通じて人々に安らぎと安心を与え、心身共にリフレッシュすることが出来る環境を提供し、社会の生活を変えることに貢献します。
カビ・ウイルスでお悩みの方
是非一度ご連絡ください。
どこよりも早急に対応いたします。
新型コロナウイルスを30分で99.9%不活性化し2年効果が持続!
テーブルにコーティングし蛍光灯などの光によってウイルスを不活化し続け、
1時間〜2時間の会食中であってもテーブルを常に除菌し続けます。



©
お知らせ
光触媒って?
光が当たることにより、空気中の水分や酸素を引き寄せて、ニオイや汚れなどの有機化合物を酸化分解する物質です。その際に光触媒は化学変化しません。
光さえあれば効果を示すことから、環境にやさしい技術として光触媒は酸化チタン系光触媒です。
酸化チタンは白色の粉末で、顔料などとして化粧品、食品添加物、衣料品添加物などに多く使われている非常に身近でほぼ無害な安全性を備えた物質です。

NFE2はここが違う
「金属銅」&「金属銀」の混合に成功した唯一無二の光触媒
私達が提案している光触媒[NFE2]は他にはない大きな特徴を持った特別な光触媒です。
光触媒に銅粉、銀粉を混ぜ合わせ、他には無いオリジナルで強力な抗ウィルス効果を持ったコーティング剤です。(現在特許出願中)
光触媒にNafion(フッ素系イオン交換樹脂)も混合し高稼働率を実現。(特許品)
本来の光触媒は除菌の効果はなく酸化チタンと銀による消臭・防汚効果を期待され、汚れない壁材・タイルとして注目されてきました。
また、酸化チタンは発癌性をふくみますが、NFE2は有機ポリマーでコーティングの表面を覆っているから安全!
現在は幾度となく重ねられた研究により日本が生んだウィルスを不活性化する技術として注目を集めています。
他社製品との比較表

銅板の超抗菌性能試験

【日本銅センターから引用】
銅イオン液の超抗菌性能試験
※近年、銭湯や温泉施設などでレジオネラ菌に感染し、命を落とすというニュースが世間の注目を集めました。

レジオネラ菌はもともと自然の中の土や水に生息する細菌で、循環式浴槽、給湯設備などの水や堆肥などから感染するとして恐れられています。
このレジオネラ菌に対する銅の超抗菌性能試験を行いました。試験は2つの方法で行いました。ひとつは超抗菌性能効果を試す試験で、水道用配管として使用されている銅、ステンレス、塩化ビニルの板にレジオネラ菌をまき、培養後の菌の数を測定しました。その結果、試験片一枚あたり50万~60万CFU※いた菌が、銅板では1000CFU以下に大幅に減少しました。一方、ステンレス板、塩化ビニル板はほとんど減少しませんでした。
次に、銅イオン濃度と作用時間の関係を調べる試験では、段階的に濃度を変えた銅イオン溶液にレジオネラ菌を入れ、
発生する菌の数を測定しました。その結果、銅イオンの濃度と作用時間に比例して、超抗菌効果が高くなることがわかりました。
【日本銅センターから引用】
光触媒は目に見える
顕微鏡で成分を確認できます。
スマホ装着顕微鏡で必須成分の金属銅、金属銀粒を観察確認できます。また画像記録として簡単に残せます。

株式会社ケミカル・テクノロジー
代表取締役 北村 透
ブルネイ大学教授(専門:光触媒)
大阪大学大学院修了後大日本インキ(現DIC)フッ素樹脂塗料の研究に従事。
その後独立し2000年「打ちっ放しコンクリートフッ素描画工法の開発」でNBK大賞受賞。

試験結果資料および安全証明書
促進耐候試験

促進耐候試験とは自然環境のもとで、紫外線・雨・熱等の影響により劣化しないか確認し、製品の寿命を予測する試験です。
3年の促進耐候試験を行ないましたが、3年の自然環境下ではまったく劣化していないことが解りました。
耐摩耗試験

耐摩耗試験とは摩擦などによってコーティング剤などが剥がれていないか確認する試験になります。
10000回の摩耗試験を行なった結果、試験前の状態と変わらず、10000回の摩耗では剥がれることはありません。
消臭試験

アセトアルデヒドとは、合成樹脂や合成ゴムなど化学製品の合成原料として使われており、たばこの煙や飲酒によって体内に生成される有害物質です。
ホルムアルデヒド除去証明書

ホルムアルデヒドとは、合成樹脂の製造原料で防腐剤、接着剤等挙げられます。シックハウス症候群の原因物質の一種になります。
白癬菌抗カビ証明書

白癬菌が24時間後検出されなくなった証明書になります。
白癬菌とはカビの一種でそれに生じる感染症がいわれる水虫になります。発症する部位によって呼び名が異なり、
足白癬(水虫)、爪白癬(爪水虫)、股部白癬(インキンタムシ)、体部白癬(ゼニタムシ)、頭部白癬(しらくも)といいます。
白癬菌が発症すると最低でも1ヶ月の治療期間が必要なぐらい生命力の強いカビです。日本人の5人に1人が感染しています。
窒素酸化物(Nox)除去証明書

窒素酸化物(Nox)とは、物が高い温度で燃えたときに、空気中の窒素(N)と酸素(O₂)が結びついて発生する、
一酸化窒素(No)と二酸化窒素(No₂)などの事をいいます。
とくに二酸化窒素(No₂)は、高い濃度のときに人の呼吸器(のど、気管、肺など)に悪い影響を与えます。
また、窒素酸化物(Nox)は、光化学スモッグや酸性雨の原因になります。
安全証明書

食品衛生法・食品、添加物等の規格基準に適合した証明書です。
食品を包装しても害が出ない程、安全性が高いことが証明されました。
施行事例
ウイルス不活性化試験報告書

得られた結果は以下の通りです。
インフルエンザウイルス 1時間で99.9%
ノロウイルス 1時間で98.4%
石川県内施行事例:NEW CLUB SHIKIグループ様/企業主導型保育園BABY TALE 金沢様/C&TMOTORS様/立ち飲み屋大笑様 and more...
光触媒を施行する事で、集団感染のリスクを大幅に低下させます。オフィス内での密な空間や医療施設内であってはならない感染拡大を防ぐ事ができます。人が行き来する共有部(廊下、エレベーター、エントランス)やホール、客間なども施工する事でお客様、スタッフ共々安心してご利用いただけます。
ご相談・お見積もりは無料です。
お問合せはこちらからお伺いいたします。
各支店情報
北海道本店
合同会社STH
金沢支店
大阪支店
株式会社 丸塗装工務店